悪質なプロバイダからの電話勧誘に注意しましょう
2016/07/19
各プロバイダから、悪質な電話勧誘を行うプロバイダに対する注意喚起が一斉に発表されています。
悪質な電話勧誘業者の特徴は
突然電話が掛かってきます。
電話の主にはNTTの関連会社を名乗る者もいるとのこと。
以下のようなセールストークの場合は要注意です
○○は現在利用中のプロバイダ名
「○○のサービスがなくなる」
「○○が勧誘業者のプロバイダーへ変更になる」
「○○の料金より安くなる」
「引き続き○○のメールアドレスが利用可能」
「○○の委託を受けて商品を案内している」
実際には、変更してもメリットがない場合も多く、さらに悪質なケースでは、プロバイダー乗換後に解約しようとすると、多額の違約金を請求される場合もあります。
悪質な電話勧誘に関する各プロバイダからの注意喚起文
OCN
悪質なインターネット入会勧誘にご注意ください
http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2011/02/21_1.html
hi-ho(ハイホー)
悪質なプロバイダーからの勧誘にご注意ください
http://home.hi-ho.ne.jp/home/support/info/notice/110204.html
plala(ぷらら)
プロバイダー「ぷらら」からの重要なお知らせ<悪質な勧誘にご注意ください>
http://www.plala.or.jp/support/information/2010/oct10/101015.html
BIGLOBE(ビッグローブ)
【ご注意】悪質なインターネット入会勧誘にご注意ください
http://support.biglobe.ne.jp/news/news324.html
@nifty(アット・ニフティ)
悪質な勧誘事業者にご注意ください
http://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/110126840436/1.htm
spaaqs光(スパークス光)
【spaaqs 光】悪質なインターネット入会勧誘にご注意ください
http://www.us-isp.jp/topics/20110105_1.html
WAKWAK
WAKWAKのお客様への悪質な勧誘に関するお知らせ
http://www.wakwak.com/news/2010/hd/1125.html
みなさん、悪質な電話勧誘にはくれぐれもお気をつけくださいね。