KDDI、沖縄セルラーは2021年2月8日から、auスマートパス・auスマートパスプレミアム会員向けのサービス「迷惑メッセージ・電話ブロック」に、海外からの着信を任意で警告・拒否することが可能な機能を追加しました。
もくじ
2021年2月8日からauスマートパス・auスマートパスプレミアム会員向けのサービス
![海外からの着信を警告・拒否手順イメージ](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/information/topic/mobile/2021-006/if_2021-006_img_01.png?scl=1&fmt=png-alpha)
引用:auサポート
現在「国際ワン切り詐欺」をはじめとする不審な国際電話の発着信が国内で多数確認されています。
![「国際ワン切り詐欺」の手口イメージ](https://kddi-h.assetsadobe3.com/is/image/content/dam/au-com/information/topic/mobile/2021-006/if_2021-006_img_02.png?scl=1&fmt=png-alpha)
引用:auサポート
「国際ワン切り詐欺」の手口は、2020年9月以降、存在しない国番号からの大量発生する傾向に変化しています。
2020年9月以降には国内で3万件以上の存在しない国番号の電話番号が確認されています。
不審な国際電話に折り返し電話をすると?
- 国際通話料金がかかる
- 犯罪グループ間で取引される詐欺被害者の名簿に掲載
- 迷惑電話を多数着信してしまう
このような手口で海外からの迷惑電話を自身で判断することが難しいケースも多数あるため、Android版「迷惑メッセージ・電話ブロック」アプリに海外からの着信を警告・拒否する機能が追加されました。
本機能は存在する国番号かどうかにかかわらず、海外からの着信を一律、警告・拒否します。
「迷惑メッセージ・電話ブロック」とは?
auスマートパスの「迷惑メッセージ・電話ブロック」とは、架空請求などの迷惑SMSや迷惑電話を警告表示します。
公共施設や企業などからの着信時は、イエローページ情報をもとに、発信元名称を自動で表示します。
サービス詳細
迷惑SMSや迷惑電話を検知して警告表示
架空請求詐欺などの迷惑な可能性があるSMS/電話を自動検知。
検出時に警告表示でお知らせするので、安心して電話をご利用いただけます。
![](https://www.lets-hikari.com/wp-content/uploads/capture-20210331-225054.png)
![](https://www.lets-hikari.com/wp-content/uploads/capture-20210331-230959.png)
引用:auスマートパス
公共施設や企業からの着信情報を自動表示するので、どこからの着信かがわかります。
- 公共施設や企業などからの着信時、発信元名称を自動で表示。
- イエローページにある600万件以上の情報を参照。
- アドレス帳に登録のない番号でも、着信元がわかります。
![](https://www.lets-hikari.com/wp-content/uploads/capture-20210331-233127.png)
引用:auスマートパス
対応機種
- Android4.1以降のAndroidスマートフォン(4G LTE・5G)
- iOS 11以降のiPhone
<初期設定方法>
ご注意
- ご利用にはアプリの初期設定が必要。
- 本サービスは、対象端末への発着信についてトビラシステムズ株式会社の提供するデータベースにもとづき、当該発着信が迷惑電話、迷惑SMSの可能性の高い電話番号であるかの判定結果を提供。
- 発信者番の通知がない場合(「非通知設定」、「公衆電話」、「通知不可能」など)は迷惑電話であるかの判定結果の提供は行わない。
- すべての迷惑電話などが正しく判定されることを保証するものではない。
- すべての詐欺被害を防止することを保証するものではない。
- すべての公共施設や企業などの名称を正しく表示されることを保証するものではない。
- データベースの更新などのため、自動で通信が発生。
- アプリ利用中などの一部のケースでは、迷惑SMSの警告表示が行われない場合がある。
海外からの着信警告・拒否機能について
1. 追加機能
Android版「迷惑メッセージ・電話ブロック」で海外からの着信を警告または拒否することが可能な機能を追加しました。
アプリ設定画面から「切断する」、「警告する」、「何もしない」、3つの中から選択いただけます。
初期設定は「警告する」が設定されます。
2. 利用条件
- auスマートパス会員(月額372円)
- auスマートパスプレミアム会員(月額499円)
- 会員でない場合でも、30日間無料で利用可能。
3. 利用方法
「迷惑メッセージ・電話ブロック」アプリをダウンロード後に利用できます。
![](https://www.lets-hikari.com/wp-content/uploads/capture-20210401-000437.png)
引用:auスマートパス
4. 対応機種
4G LTE/5Gスマートフォン(Android™ 4.1以降)
- 一部の端末で正常に動作しない場合があります。
5. 提供開始日
2021年2月8日
- Androidは、Google LLC の商標。
- その他会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標。
- 表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税抜。
対策
心当たりがない海外からの電話には出ない
海外からの電話は「+(国番号)- 相手の電話番号(先頭の0を除く)」の形式でかかってきます。
このような電話番号からかかってきたときは注意ください。
例:+1(アメリカの国番号)-123456XXXX
例:+86(中国の国番号)-987654XXXX
- 企業からの連絡、特にSMSでの連絡の場合は「+81(日本の国番号)」など国番号が先頭に付いて届くこともありますが、心当たりがない場合は公式サイトなどから確認しましょう。
かけ直しはしない
- 高額な通話料金が請求されることがあります
- 詐欺や犯罪に巻き込まれる可能性があります
「迷惑メッセージ・電話ブロック」アプリを活用する
「迷惑メッセージ・電話ブロック」アプリを使うことで、国内外の迷惑電話の可能性がある着信時に警告表示できます。
また、Android版アプリをご利用の方は、海外からの着信を一律、拒否、警告する事が可能です。
「迷惑メッセージ・電話ブロック」アプリは、auスマートパスプレミアム/auスマートパスに加入の方が利用できます。
家の光回線、高いお金払って損していることに気づいていませんか?
光回線を「なーーーーーんにも考えずに契約しちゃった!!」って方いませんか?または、今からどこでもいいから適当に光に入っちゃおうって考えている方。正直、すごくすごく損ですよ。ありえないくらい損してます。
なぜなら、キャンペーンを実施している会社によって金額が桁違いに全然違うからです。
でも大丈夫です。今から光回線に入ろうとしている人も、料金が高いから乗り換えたいって人にも超役に立つ情報を入手しました。
この情報を知れば、光回線で間違いなく損することはなくなります。徹底的に調査してみました。
コメントを残す