auひかりはガラケーでもおトクなの? スマートバリュー割引は適用される?

ガラケーをお持ちでauひかりを検討されてますか?

この記事では、auひかりを利用する際にガラケーでもキャッシュバックなどの特典が受けられるか、受けられるならどんな内容かを解説します。

記事の途中では、auユーザーでなくてもおトクにauひかりを始める方法も紹介してます。

スポンサードリンク

【auひかり】ガラケーでも特典は受けられる? 安くなる?

引用:au公式

結論から先にいうと、auのガラケーを使ってるなら、auひかりは安くなります。スマートバリューという割引制度が適用になるからです。ただし、おトクかどうかは人それぞれになってきます。

auガラケーには、月額料金が372円から7,200円までの11のプランがありますが、全てのプランにスマートバリューが適用されるわけではないので注意が必要です。

さらに、調査を進めるうちに、どうしようもない事実が判明してきたのです。

auガラケーもauひかりが安くなる特典が受けられるが、特定のプラン限定となる。

 

スポンサードリンク

【auひかり】auガラケーとセットでお得?スマートバリュー

auガラケーのユーザーなら、auひかりを使うことでガラケー費用が安くなるスマートバリューが適用されることが分かりました。

それでは、auスマートバリューの仕組みを見てみましょう。

auガラケーユーザーはスマートバリューの適用あり(条件付き)

auのガラケーとauひかりを同時に利用すると、ガラケーの利用料が割引されるサービスがあって、これがauスマートバリューと言われる割引サービスでしたよね。

ただし、auガラケーがスマートバリューの適用を受けるには、条件があります。それは、指定のプランに加入していること。

下の表のとおり、利用プランによって、月額934円、1,410円、または2,000円の割引を最大2年間受けることができます。

ハゲタロウ
額は小さくなるが、プランによっては3年目以降も割引が受けられるぞ。

ただし、残念な点があります。auガラケーの中でも4G LTEタイプのスマートバリュー対応プランは全て受付が終了されてるということです。つまり、スマートバリューを適用させるための新規の申し込みができないのです。

ハゲタロウ
逆に、すでにスマートバリューの適用が受けられるプランを利用中している4G LTEのauガラケーユーザーはラッキーじゃ。

引用:au公式

ポール
さっきから出てくる、4G LTEとか3Gとかって、どう違うの?
ハゲタロウ
いい質問じゃ。ひとことで言うと、4G LTEは新しいケータイ、3Gは古いケータイと言うことじゃ。

 

引用:LinksMate公式

ポール
2020年には5Gがはじまるそうだね。ネットの世界もどんどん進化してるんだね。

自分のケータイがどっちに当てはまるかは、契約書やauショップの問合せなどで簡単にわかります。

ハゲタロウ
ケータイの型式をネットで検索しても分かるぞ。

スマートバリューが使えないauガラケーユーザーはどうする?

auガラケーを使ってるけどスマートバリュー適用プランじゃないユーザーは、おトクにauひかりを使う道は無いのでしょうか?

そんなことはありません。工夫や利用環境次第では、スマートバリュー適用ユーザーよりおトクにauひかりを使うことができるんです。

それは、家族がauスマホを使っている場合。条件が合えば、苗字が違う家族でも、離れて住んでいる家族でもスマートバリューの割引を受けることができます。auスマートバリューは1台あたり最大2,000円、10台まで適用されるので、月々最高20,000円も節約になります。

引用:auひかり公式

また、auひかりに入る際にネットの代理店を使うことでも特典が受けられます。というか、auひかりを始めるならネット代理店を使わないと大きく損する可能性が高いレベルです。

代理店とは、auからの依頼を受けて新規加入者を増やすのが役目です。

代理店は、新規加入者を紹介するとauから紹介料をもらえるんですが、その紹介料を使って代理店独自の特典を用意しているところがあるんです。

auの公式特典にプラスして、キャッシュバックなどの代理店独自の特典が受けられるので、代理店から加入するだけでauの公式サイトから始めるよりおトクになるという超カンタンな方法です。

ハゲタロウ
同じ商品を買うのに、わざわざ大バーゲンセールしてる店の隣で定価販売してる店からは買わんじゃろ?

参考に、最大11万円以上のキャッシュバック等特典でauひかりを始める記事をよければどうぞ ↓

auひかりとプロバイダ選びで迷ってる人だけに伝えたい解決策

ポール
ショップだとヘンな勧誘されたりすることもあるからね。わずらわしさの無いネットがいいよね。

↓ 無知につけ込んで・・・?

↓ ガラケーからスマホへ変更したいだけなのに・・・

auユーザーでなくてもauひかりをおトクに使う裏ワザ

auひかりは、auガラケーやauスマホのユーザーでなくてもおトクに利用することが可能です。

たとえば、ドコモユーザーでおひとりさまの場合。通常、光回線はスマホのキャリアと一緒にすることで割引が受けられます。ドコモスマホならドコモ光といったように。

ただ、割引はスマホの月額代金が割り引かれるので、1台だけだとあまりメリットが感じられません。

ハゲタロウ
平均すると1台あたり1,000円の割引じゃからな。インパクトは・・・

↓ ひとりあたり1,000円の割引のドコモ光セット割

引用:ドコモ公式

それに対して、auひかりをネット代理店を通じて始めると、auひかり公式特典にプラスして最大55,000円のキャッシュバックが受けられます。

お一人さまユーザーで、代理店の高額キャッシュバックを全て受け取った場合、セット割55ヶ月分の割引が受けられる計算に。

ポール
セット割4年半分以上の割引を一括で先取りできるんだね。

auひかりの詳しい記事を見てみる↓

auひかりとプロバイダ選びで迷ってる人だけに伝えたい解決策

 

【auひかり】ガラケー使えなくなる問題のウソ

ところで、最近ガラケーが使えなくなるというウワサを耳にしたことはないでしょうか?

使えなくなるガラケーはauの3Gガラケー

ハゲタロウ
その情報のために混乱してるユーザーもいるぞ。

↓ 親世代の、ガラケーからスマホへの変更は悩ましいかも

ガラケー使えなくなる問題は、半分正解で半分間違いです。というのも、使えなくなるのはauの3Gガラケー限定だからです。期限は2022年3月。

ガラケー使えなくなる問題のホント
2022年3月いっぱいでauの3Gガラケーが使えなくなる。理由は、auが3Gのサービスをやめるから。
ハゲタロウ
ガラケーだけじゃなく、3G仕様ならスマホなどのau端末はすべて使えなくなるぞ。

2022年3月末をもって、auの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」(以下 本サービス)が終了となります。
本サービス終了に伴い、auの3G携帯電話、3Gスマートフォン、au VoLTE非対応の4Gスマートフォンが2022年3月末をもってご利用いただけなくなります。

引用:au公式

上の引用にもあるとおり、auの4Gスマホでも、au VoLTEに対応してない機種は使えなくなるので気を付けましょう。

いま使ってるガラケーが3G仕様か4G LTEかを確認するKDDIサイトはこちら ↓

「CDMA 1X WIN」サービスの終了について

ガラケー以外にも使えなくなるデバイス

auの3Gガラケー以外にも2022年3月末で使えなくなるデバイスは、古いauのスマホです。

auのアンドロイドスマホ

auが初めてスマホを販売したのは2010年で、そのころのスマホはすべて3Gでした。まだ4G LTEのサービスが始まってなかったんですね。

ハゲタロウ
auが4G LTEをスタートさせたのは2012年9月からじゃ。

つまり、2012年以前に発売されたauのアンドロイドスマホは2022年3月で使えなくなるというわけです。

auのiPhone5、5s、5c

iPhone5シリーズは4G対応スマホですが、音声通話が3G仕様なんです。auのiPhone取り扱いは2012年のiPhone5からで、翌年の2013年のiPhone5s、5cも3G仕様です。

したがって、auのiPhone5、5s、5cは2022年3月末で使えなくなることになります。

ただ、2012年というとかなり前で、当時のアンドロイドスマホやiPhoneを使い続けてるユーザーはほとんどいないのではないでしょうか。

特に、iPhone5シリーズは最新のiOSにも対応していないので、セキュリティ的にも問題がありますよね。

ハゲタロウ
よっぽどこだわってるか、もしかしたら眠っていたスマホを子供用に使ってる家庭もあるかも知れんのう。
2022年3月で使えなくなるauデバイス
  • 3Gガラケー
  • 2012年以前に発売されたauのアンドロイドスマホ
  • auのiPhone5、5s、5c
  • まとめ

    • auガラケーでもauひかり利用で安くなる
    • スマートバリューが適用されるとガラケー料金の割引あり
    • 家族にスマホユーザーがいればスマートバリューが適用できる
    • キャッシュバックで更におトクに
    • 3Gガラケーは2022年3月いっぱいで使えなくなる

    ガラケーにはガラケーの良さがあって、根強いファンがいらっしゃいますよね。そんなこだわりのガラケーユーザーさんにも、光回線を上手に使って通信費を節約するお手伝いができたらと思います。

    家の光回線、高いお金払って損していることに気づいていませんか?

    光回線を「なーーーーーんにも考えずに契約しちゃった!!」って方いませんか?または、今からどこでもいいから適当に光に入っちゃおうって考えている方。
    正直、すごくすごく損ですよ。ありえないくらい損してます。

    なぜなら、キャンペーンを実施している会社によって金額が桁違いに全然違うからです。
    でも大丈夫です。今から光回線に入ろうとしている人も、料金が高いから乗り換えたいって人にも超役に立つ情報を入手しました。

    この情報を知れば、光回線で間違いなく損することはなくなります。徹底的に調査してみました。



     
    スポンサードリンク

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です