auひかりの工事はキャンセルできる?費用は?連絡先は?|開通工事の疑問にお答え

auひかりを申し込んだけどキャンセルしたい。

キャンセルの理由は、しつこい勧誘を断れなかった。もっといい条件を見つけた。などいろいろ。

この記事では、auひかりの工事についてのキャンセルのやり方と費用について分かりやすく解説します。

最後まで読んで頂くと、発生してしまった、キャンセルに伴う費用負担を限界まで安くする方法もご紹介してます。

スポンサードリンク

【auひかり】工事前のキャンセルは無料

auひかりを申し込んだら、光回線でインターネットを楽しむために、光ファイバーを自宅内に引き込む工事が必要になります。

でも、申し込み後にやっぱりキャンセルしたくなった場合はどうなるんでしょう?

結論から先にいうと、工事前ならキャンセル料金は発生しません。タダでキャンセルできます。KDDIカスタマーセンターに電話してキャンセルを伝えるだけでOK。

auひかりの工事キャンセル連絡先

KDDIカスタマーセンター
0077-777 (通話料無料)
受付時間: 9:00〜20:00 (土・日・祝日も受付)

KDDIのほか、プロバイダへの連絡でもOKです。

ハゲタロウ
逆に、「ここへ電話すると話がややこしくなる」という連絡先も後で紹介するから気を付けるんじゃよ。

 

スポンサードリンク

【auひかり】工事キャンセルになりやすい理由

auひかりの工事をキャンセルする理由には、大きく分けて次のようなものがあります。

強引な勧誘に「ノー」と言えなかった

特に訪問営業や電話勧誘にありがちな強引な勧誘。本当はあまり乗り気じゃないのに、その場の雰囲気に押されて契約してしまうこともありますよね。

改めて冷静になったときに「やっぱり要らない」と思い直してキャンセルすることがあります。

ポール
ぼくは気が弱いから、断り切れるか不安だなあ。
ジェシカ
私がバシッと言ってあげるから大丈夫。

よく分からずに申し込みしてしまった

これも業者からの営業や紹介を受けて起こりやすい悲劇のひとつです。特に、ユーザーのことを全く考えずに、「おトク」「安くなる」などというセリフを連発してとにかく契約をもぎ取るケース。

こういう悪質な業者のいうがままによく分からず申し込みをしてしまうと、後から後悔したり、家族やまわりの人から注意されてキャンセルすることになりがちです。

↓ 説明不足だと不信感が増幅されて・・・

ハゲタロウ
厳しすぎるノルマのせいか、サギみたいなトークで契約させる悪質な業者もいるから要注意じゃ。

もっとおトクな申し込み先を見つけた

これは光回線全般にいえることですが、auひかりは特にキャッシュバックなどの特典が申込先によって大きな差が付くのが当たり前になっています。

特典につられて申し込みをしたものの、ネットを見てるうちにもっと高額なキャッシュバックがあるのを見つけて、元の申込先をキャンセルしたくなることも。

ハゲタロウ
結果的にじゃが、知らないばかりに損するパターンじゃな。

工事ができない環境だった

いざ光ケーブルの引き込み工事をしようと業者があなたのおうちへやって来てみたら、実は工事ができない場所だった。というケースがあり、この場合もキャンセル扱いになります。

ハゲタロウ
現場は生モノ。1つ1つ環境が違うから、実際に業者が見て初めて分かる場合もある。残念じゃが、どうしても避けられんのじゃ。

 

【auひかり】工事のキャンセル方法

auひかりの工事はキャンセルできますが、そのタイミングによって無料と有料とに分かれます。

開通工事前ならキャンセルは無料

auひかりをはじめ、光回線でのインターネットは開通時に工事が必要で、工事が終わるとサービスの提供開始となります。つまり、原則として工事後のキャンセルはできないということに。

ハゲタロウ
工事後のキャンセルは解約扱いとなって、違約金や工事残債など高額出費は避けられん。

ただ、工事前なら無料でのキャンセルが可能です。一般的に、光回線は申し込みから工事までに数日〜1ヶ月の期間が必要なので、工事する前にキャンセルの連絡をすれば、出費ゼロでキャンセルできます。

工事不要のマンションも開通前なら費用ナシ

また、お住まいがマンションなら、光ケーブルの引き込み工事が必要ない場合があります。この場合でも、インターネットが開通する前なら費用はゼロ円でキャンセル可能です。

ハゲタロウ
戸建てもマンションも、キャンセルのタイミングが重要じゃな。

 

【auひかり】工事当日でもキャンセルはできるの?

工事前なら無料でキャンセルできることが分かりましたが、では工事当日はどうでしょう? 結論からいうと、工事当日でも無料キャンセルが可能です。

auひかりの開通を心待ちにした工事当日、いざ業者の人が現場を確認したところ、工事ができないというケースがたまにあります。

↓ こんな季節的理由でキャンセルの場合も

また、光ケーブルの引き込み工事に、どうしても建物の外壁への穴あけやビス留めなどの加工が必要な場合があります。これらの工事が嫌な場合は、光ケーブルを自宅内に引き込むことができません。なので、工事をキャンセルということになってしまうのです。

光回線の引き込み工事は1件1件環境が異なります。自宅の壁などに工事が必要になる場合はよく検討して、どうしても納得いかない場合はキャンセルする勇気も必要です。

ハゲタロウ
モヤモヤしたまま使ってもアレじゃからな。

 

【auひかり】代理店からのキャンセル料は?

auひかりは、申し込み後でも工事前ならキャンセルは無料で可能です。しかし、悪質な代理店だと、キャンセル料を請求してくるケースが見られる場合があります。

↓ 代理店にキャンセル料請求されて怒り爆発

ハゲタロウ
代理店とは、auひかりを運営するKDDIに代わって新規の契約を取る会社のことじゃよ。

でもご安心を。代理店から請求されるキャンセル料は、支払う必要はありません

そもそも、キャンセル料を請求するのは、代理店ではなく、サービス提供者であるauひかりを運営するKDDIやプロバイダです。したがって、代理店がキャンセル料を請求すること自体が間違いだと言えるでしょう。

また、代理店にキャンセルの連絡をするのはおすすめできません

ポール
え? 申し込みした代理店にキャンセルの連絡するんじゃないの?

代理店へのキャンセルの連絡をおすすめできないのは、強引な引き止めに合う可能性が極めて高いから。悪質な代理店だと、脅しに近い引き止めをすることも。

↓ しつこく脅された例

キャンセルしたいと言うと解約金を払って下さい。
キャッシュバックした金額を返して下さい。
さもなくば弁護士を入れますなどなどの内容を夜21時~22時に2~3日おきに電話やメールしてくるのです

引用:YAHOO!知恵袋

ハゲタロウ
代理店は契約数を稼いでナンボじゃからな。

↓ 正直すぎる代理店さん(笑)

もちろん誠実な代理店はたくさんありますし、全部が全部こういった残念な対応をされるとは限らないでしょう。しかし、絶対にしつこく引き止められない保証はどこにもないとも言えるはず。

代理店で申し込み手続きをした後は、契約情報がKDDIやプロバイダへ送られて開通手続きが進められます。そのため、代理店ではなくKDDIに直接連絡した方が簡単にキャンセルできるのでストレスも感じにくいですよね。

ハゲタロウ
代理店にキャンセルの電話をすると、話がややこしくなるおそれが大きいから要注意じゃ。

【auひかり】自動的にキャンセル扱いになる場合アリ

契約者の意思とは無関係に、工事がキャンセルになる場合があります。

キャンセル扱いになる場合
  • 光ケーブルを通す配管がなく工事できない
  • 電柱が地下にあってケーブルを通せない
  • 建物自体が古くて工事ができない
  • 光ケーブル設置に他人の私有地を通る必要があった

など、光ケーブル引き込み工事ができない場合

auひかりを使う気マンマンなのに、こうしたどうしようもない理由が原因で引き込み工事ができない場合がありますが、こうしたケースではキャンセル料はかかりません

ジェシカ
当然といえば当然よね。

せっかく楽しみにしていたauひかりが使えないなんて残念ですが、あきらめるしかなさそうですね。

 

【auひかり】高額なキャンセル料を限界まで下げる裏ワザ

では、工事が済んで光回線のサービス提供が始まった後のキャンセルはどうなるのでしょうか?

この場合は開通後の契約解除となるので、扱い的には解約となり、解約に伴う諸費用が必要になってきます。そして、開通後間もない解約には、高額な出費の覚悟が必要。

開通直後での解約費用の例
  • 工事残債 37,500円
  • 事務手数料 3,000円
  • 違約金 15,000円
  • 回線撤去工事費 28,800円
  • 合計 84,300円
ポール
解約だけで8万円以上かかるの? マジかよ!

では、間違いで申し込んでしまい、開通までしてしまった場合はそのまま使い続けるか、解約にかかる費用をまるまる負担するしか方法はないのでしょうか?

ハゲタロウ
大丈夫じゃ。まだ希望はあるぞ。

初期契約解除制度を利用する

初期契約解除制度の内容
  • 開通後8日以内ならキャンセルできる
  • 起算日は書類が届いた日(KDDIとプロバイダどちらか遅い方)
  • ただし、工事費など実費は支払う必要あり
初期費用解除制度の費用内訳
  • 事務手数料3,000円
  • 工事費は戸建てタイプ25,000円、マンションタイプ23,000円(いずれも税別)※派遣工事なしの場合は2,000円
  • 工事の追加料金があれば実費
  • 違約金は必要なし

auひかりをはじめとする光回線サービスには、初期契約解除制度というものがあります。これは、契約者が書面を受け取った日を初日として、8日以内であればキャンセルできるという制度です。

ハゲタロウ
いわゆる、クーリングオフみたいなもんじゃな。

auひかりは8日間キャンセル(初期契約解除制度)の対象です。

お客さまは、KDDIが交付した「契約内容のご案内(契約書面)」の受領日から起算して8日間、契約の解除を行うことができます。

※ご契約のプロバイダが交付した契約書面と、KDDIの契約書面が別々に届く場合には、 いずれか遅く届いた方の受領日となります。

引用:auひかり公式

この制度を利用すれば、違約金などの費用を払うことなく解約できます。ただし、契約書面を受け取ってから8日以内に制度を適用しなければならないので、注意が必要です。

auひかりの場合はKDDIとプロバイダの両方から契約書類が送付されます。書類は別々に送られてくるので、どちらか遅く届いた日が起算日となります。

ポール
よかった。これで一安心だね。

確かに、違約金なしでの解約はできますが、すでにサービスの提供は始まっています。なので、開通にかかった実費とサービス提供分の料金は支払う必要があるのは仕方ないですね。

あと、工事費にかかる費用が戸建てタイプ25,000円、マンションタイプ23,000円(いずれも税別)と事務手数料の3,000円についても支払う必要があります。

ポール
あれ? auひかりの工事費って、戸建てが37,500円でマンションが30,000円じゃなかったっけ?
ハゲタロウ
いいところに気がついたの。

初期契約解除制度で解約した場合は、工事費には法令で定められた上限があります。その工事費が、先ほど言った金額になるのです。

また、マンションなどで派遣工事が無かった場合は、工事費は2,000円になります。

ジェシカ
2,000円といえども利益にならないことにお金払うのは気が進まないわね。でも仕方ないのかしら。

あと、開通工事のときに壁に穴を開けるなどの特別な工事をしたときは、別途実費を請求される場合があります。

ハゲタロウ
どうしても解約したいならこの制度を活用するのがええ。じゃが、加入する前によく検討することも大事じゃ。初期契約解除制度を使っても、結局はいくらかの費用がかかるからのう。

auひかり以外の光回線に乗り換える

auひかりが開通した直後のキャンセル(解約)なら、他社の光回線への乗り換えが最もコスパが高いと言えるでしょう。特に、ドコモ光とソフトバンク光は、乗り換えユーザーに対して積極的に特典を付与しているのでおトクです。

引用: ソフトバンク公式

他にも用意されている特典についての記事はこちら ↓

ドコモユーザーの特権?最適快適なドコモ光にはお得がいっぱい!

ソフトバンク光の代理店選びを迷う3つの原因とたった1つの解決方法

auひかりを開通工事の直後に解約するなら、他社への乗り換えがおトク度が高い
ハゲタロウ
いまauのスマホを使ってるとしても、トータルコストで安くなる可能性があるから検討せにゃ損じゃぞ。

 

まとめ

  • auひかりの工事前のキャンセルは無料でできる
  • キャンセルによくある理由は強引な勧誘や分かりにくい説明など
  • 開通工事前のキャンセルはKDDIへの電話1本でOK
  • 工事当日でもキャンセルOK
  • 代理店へのキャンセル料は支払い不要
  • 初期契約解除制度で開通後のキャンセルも可能
  • 他社への乗り換えで、高額なキャンセル料の負担は限界まで低くできる

世の中が動くスピードがどんどん早くなってる現在、申し込み後に状況が代わってキャンセルするケースは珍しくないと思われます。

「自分が原因だから」とあきらめずに、少しでも損しない方法でムダな出費をおさえたいですね。

ハゲタロウ
お金は自分を楽しませるために使おうね。

 

家の光回線、高いお金払って損していることに気づいていませんか?

光回線を「なーーーーーんにも考えずに契約しちゃった!!」って方いませんか?または、今からどこでもいいから適当に光に入っちゃおうって考えている方。
正直、すごくすごく損ですよ。ありえないくらい損してます。

なぜなら、キャンペーンを実施している会社によって金額が桁違いに全然違うからです。
でも大丈夫です。今から光回線に入ろうとしている人も、料金が高いから乗り換えたいって人にも超役に立つ情報を入手しました。

この情報を知れば、光回線で間違いなく損することはなくなります。徹底的に調査してみました。



 
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です