楽天ひかりは2019年10月1日から第4キャリアとして活動を始めました。
これを機会に「楽天光回線に加入しようかな?」または「乗り換えようかな?」「安いなら楽天の格安SIMにしようかな?」といろんな光回線の記事を読みながら考えている方が多いと思います。
そんな方々に楽天ひかりについて契約前に知っておくべきことをお話しします。
もくじ
その前にあなたにあった光回線は?どんな回線か診断てしみましょう
あなたにぴったりの光回線を選ぶには次の条件に3つ以上「はい」があれば下記のリンクページへ行ってください。
- スマホ・iPhoneには楽天SIMを使っている
- SNSを頻繁に使用する
- YouTubeなどで動画を見るのが好き
- スマホ・iPhoneでは電話よりもインターネットを多く利用している
- 毎月のスマホ・iPhone料金が負担に感じる
- 光回線を引くなら、出来るだけお得に、キャッシュバックがあるところがいい
「はい」の数が3つ以上ある場合は、迷わず下のバナーをクリックしてください。
あなたに最適な光回線プランをご紹介しています!
光回線って何だろう?
楽天ひかりキャンペーンについて
このキャンペーン記事をみると、ポイントは3つあります。
- 最大23,000円のキャッシュバックがもらえる
- 初月の月額料金が無料
- 楽天スーパーポイント200ポイントが毎月もらえる
最大23,000円のキャッシュバック
キャンペーンの中身を確認しよう!
WEB限定!23,000円キャッシュバック!
引用:楽天ひかり公式HP
新規楽天ひかりを申し込んだら初月無料
引用:楽天ひかり公式HP
楽天スーパーポイントプレゼントキャンペーン
引用:楽天ひかり公式HP
キャンペーン名 | WEB限定!キャッシュバックキャンペーン | |
---|---|---|
期間 | 2019年11月1日~2019年11月末日 | |
キャンペーンコード | WRA-0120128 | |
対象者・注意事項 | 【対象者・注意事項】 ■キャッシュバックキャンペーンは株式会社Wizが実施しているキャンペーンになります。 ■キャンペーン期間中に当サイトキャッシュバックキャンペーン申し込みフォームより新規お申し込み。 ■本キャンペーンは適用条件として利用開始月(初回接続月)を1カ月目とし、24カ月間のご利用をお約束頂ける方。 ■キャッシュバックは開通月の6ヵ月後にお振込み致します。 ■弊社管理部にて開通と決済確認完了の翌月にキャッシュバック申請フォームが届きます。 ■キャッシュバック申請フォーム登録後、弊社指定日でのお振込みとなります。 ■キャッシュバック申請後の継続利用確認で楽天ひかりの工事前のキャンセル、解約が確認された場合キャッシュバックは対象外となります。 ■上記申請期間を過ぎますとキャンペーン対象外となります。 ■申し込みされるサービスの決済方法が完了しない場合キャッシュバックのお振り込みはされません。 ■本キャンペーンは、予告なく終了または、変更する場合がございます。 ※メールアドレスの入力は間違いないようにお願いします。 ※送信後に届く確認メールのご確認と保存をお願いします。 ※確認メールが届かない場合はメールアドレスの入力間違えなどで、弊社へ届いていない可能性があり受理されません。 必ずご確認の上、再度申請をお願い致します。 申請月の翌月末までにご連絡頂ければ再送処理をさせて頂きます。 ご連絡がない場合は、キャンペーン辞退とみなし無効とし、再送処理も一切出来ませんのでご了承下さい。【キャンペーン条件】 楽天光(新規申込)+指定サービス⇒23,000円キャッシュバック 楽天光(新規申込)⇒20,000円キャッシュバック 楽天光(他社転用)+即日申込⇒7,000円キャッシュバック ※状況に応じてお客様へのキャッシュバックが変わる場合があります。 ※指定サービス(新電力への切り替えまたは、データーカード申込ご利用開始が条件) |
引用:楽天ひかり公式HP
キャンペーンの申込方法
最大23,000円のキャッシュバックをもらうためにはWEBより申し込む
利用開始月(初回接続月)を1か月目とし、24カ月間の利用を約束できる人
キャッシュバックは開通月の6か月後に振り込み
開通と決済確認完了の翌月にキャッシュバック申請フォームが届く
キャッシュバック申請フォーム登録後、指定日でのお振込みとなる
キャンペーン申込の注意点
キャッシュバック申請後、継続利用確認で楽天ひかりの工事前のキャンセル、解約が確認された場合はキャッシュバックは対象外
申請期間を過ぎると対象外
申込されるサービスの決済方法が完了しない場合キャッシュバックの振り込みはされない。
メールアドレスの入力は間違わない。
送信後に届く確認メールの確認と保存を。
確認メールが届かない場合はメールアドレス間違えなどで届いていない可能性があり受理されない。
ご確認の上、再度申請。申請月の翌月末までに連絡すれば再処理してもらえる。
連絡がない場合は、キャンペーンの辞退とみなし無効。
キャンペーンの条件
- 楽天ひかり(新規申込)+指定サービス⇒23,000円キャッシュバック
- 楽天ひかり(新規申込) ⇒20,000円キャッシュバック
- 楽天ひかり(他社転用)+即日申込 ⇒ 7,000円キャッシュバック
※状況に応じてキャッシュバックが変わる場合がある。
※指定サービス(新電力への切り替えまたは、データカード申込利用開始が条件)
楽天ひかりとは
引用:楽天ひかり公式HP
楽天ひかりは、NTT東日本・西日本の提供する光回線のコラボレーションと「楽天モバイル株式会社」がプロバイダーサービスをセットで提供するインターネット接続サービスです。
通信速度も最大1Gbpsと高速通信、品質も変わらず安心して利用できます。
以前は「旧楽天コミュニケーションズ株式会社」が運営していたので「楽天コミュニケーションズ光」という名前でしたが変更になり、今は「楽天ひかり」となりました。
フレッツ光と同じ回線を使っているので、フレッツ光や光コラボレーションから工事せずに乗り換えることができる光回線です。
長くに渡って、NTTが光回線事業を独占していたので、光回線=フレッツ光と誤解されている方もいるかもしれませんが、NTTフレッツ光以外にも光回線は存在します。
NTTの光ファイバーケーブルは日本全国に行き渡り、対応できる地域が広範囲で他の光回線に比べてフレッツ光は全国のほとんどの人が申し込める光回線といえるでしょう。
言い換えれば、電話回線がない世帯は現在では携帯電話の普及でいるかもしれませんが、これまでは家庭電話を持っていない人は少なく、ほとんどの方が家庭電話を持っていたでしょう。NTTの光ファイバーケーブルを日本全国に行き渡らすことができたと思います。
- 定額料金(Flat)という意味
- インターネットに親しんでもらう(Friendly)ため
- 柔軟な(Flexible)サービスを提供する
という意味があるんじゃそうじゃ。
そのNTTの回線を使って光コラボレーションを行っているのが「楽天ひかり」です。
光回線の仕組みについて
日本にインターネットが普及されて20年くらいの歳月が経ちますが、最初は光回線などありませんでした。
今は光回線があり通信速度ばかりを気にするようになっていますが、インターネットが普及された頃は電話回線を使用したインターネット回線でした。
電話回線を使って、インターネットに接続すると電話が使えない。それを回避するために線を2つにしたりして電話も使えるようにしたりと、ネットにつなぐためにはいろいろ家庭でも工夫もされていました。
- ダイアルアップ接続
- ISDN回線
- ADSL回線
- 光回線
一般にネット回線はNTTの電話回線を使ったことにより、電話回線を持っている人はほとんどの方が電話回線につなぐことでネットが使えるようになりました。
日本では光回線を扱っているグループが3グループある
- NTT系
- KDDI系
- 電力事業社系
楽天ひかりはNTT系です。NTT回線の光コラボレーションを使っています。
現行の3代キャリアでNTT系でないのはauひかりがKDDI系です。関西にあるeoひかりは電力事業社系です。
それぞれわかれていますが、やはりNTT系が全体では70%くらいの契約者を占めています。
なぜなら、NTT系はもともと電話という媒体で世間に普及されていました。
そこで電話回線を使ったダイアルアップ回線に始まり、今では光回線も普及しNTT回線を使った携帯電話会社などができNTT回線の光回線を借りてそれぞれが光回線を世間に広めていった形です。
それまでは、NTTが独占しても良かったのが光回線です。それを民間企業になったことにより独占しなかったため、現状3つのグループに分かれています。
楽天光回線をマンションに引くには
マンションや集合住宅への光回線導入方法
マンションや集合住宅で光回線を部屋に引こうとしたとき、まず最初にやるべきことは何だと思いますか?
勝手に住民が許可もなく光回線を引くということはできません。
まずはマンションの大家さんまたは管理会社に、マンションに光回線またはADSLなどの回線がすでに入っているかどうかたずねることから始めます。
その時の大家さんや管理会社の返事次第で、光回線を部屋に設置できるかどうかがわかります。
マンションに光回線がない場合
- インターネット環境が整っていない
- ADSL回線はついている
- 光回線はついていない
という話であれば、大家さんまたは管理会社に光回線導入の許可をもらわなくてはいけません。
「個人で戸建て方式」
共同利用方式とは
マンションの共用スペースに光回線を引き込んで各戸に分配する方法です。
費用は戸建てタイプの場合とそれほど変わりません。
建物に光回線ケーブルを引き込む際に外壁に固定用の引き止め金具を取り付けたり、場合によっては壁に穴を開けたりすることもあり、大家さんや管理会社の全面的な協力が必要です。
また分譲マンションでは管理組合による承認も必要です。
個人で戸建てタイプのコースを選んで利用する
個人で戸建てタイプのコースを選んで利用する方法もあります。
ただし、マンションでこの方式が選べるかどうかは、大家さんまたは管理会社の返答により、ケースバイケースになります。
また、戸建てコースを選ぶ場合でも、大家さんや管理会社の許可が必要な点は変わらないわけです。
共同利用方式・戸建てタイプによる導入も無理な場合
共同利用方式も、戸建てタイプによる導入も難しいとなった場合は、光回線はあきらめて、個人でモバイルWi-Fiルーターを契約するほうが現実的かもしれません。
モバイルWi-Fiルーターは速度では光回線よりやや落ちますが、持ち運びができて外出先でも使えるなどのメリットがあります。
光回線がマンションに導入されている場合
すでにマンションの共用スペースまで光回線が引き込まれていて、スプリッタと呼ばれる分配器が取り付けられているケースがあります。
この場合は、あとは部屋への配線工事を行えば光回線が使えるようになります。
この時使っている回線がどこなのかもチェックして、自分にあった光回線に乗り換えられるかという確認もしておいた方がいいですね。
部屋に光回線が導入されている場合
各戸の部屋への配線工事も行われているケースもあります。こちらは工事の必要はなく、パソコンとの接続を各自で行えば光回線を使用できます。
- 光配線方式
- VDSL方式
- LAN配線方式
このうち現在、主流で最も回線速度が早いのは光配線方式です。
室内の壁面に光回線用の光コンセントが設置されているので、これにONU(光回線終端装置)などの機器を接続してパソコンと接続します。
複数の端末やWi-Fiを利用したい場合は、Wi-Fiルーターも必要です。
マンションの光回線契約から設置までの流れ
プロバイダへの申し込み
引用:楽天ひかり公式HP
工事日調整
フレッツ光などの回線事業者へ、配線工事の申し込みをします。
受け付けが完了すると、後日、担当者から連絡があるのでそこで工事日を決めます。
工事、設置作業
工事業者の担当者がやって来て、配線工事が行われます。
部屋に光コンセントなどが設置され、ONUなど必要な機器でインターネットに接続されます。
- 英語ではoptical network unitといい頭文字を取ってONU。
- 光通信ネットワークの終端に設置される装置。
- 光ファイバーで伝送される光信号と、LANなどの電気信号を相互に変換する役割を持っている。
- 光回線終端装置ともいう。
マンションの回線が遅い場合の原因と対処法
光回線が使えるようになってから回線速度が遅いことが気になったら以下をチェックしてみましょう。
マンションの世帯数が多い
光回線方式やLAN配線方式ではこうした問題はあまり起こりませんが、VDSL方式はこの問題が起きやすいという特徴があります。その場合は多くの人が利用する夜間などの時間帯を避けて使用することを意識しましょう。
- Very high-bit-rate Digital Subscriber Line またはVery high-speed Digital Subscriber Lineの略。
- 既存の電話回線(メタリックケーブル)を利用し、高速データ伝送を可能にしたデジタル伝送方式の1つ。
- 接続距離を限定する代わりに、高速伝送を実現する方式。
プロバイダ・ルーターの性能不足
ルーターの性能不足も考えられます。
契約した通信速度に対応したスペックを満たしているかをまず確認しましょう。
ルーターを長時間使い続けていると熱による不具合が発生することがあるので、電源を一度切ってしばらく時間を置き、リセットして接続し直すと速度が回復する可能性があります。
ONUなどの不具合
ONU(またはホームゲートウェイという装置のこともある)は業者から貸し出されるので、必要なスペックは満たしているはずです。
しかし、やはり熱などによって不具合が起きる可能性があるため、電源を切る、リセットする方法を試してみましょう。
- optical network unitの略。
- 光通信ネットワークの終端に設置される装置のことである。
- 光ファイバーで伝送される光信号と、LANなどの電気信号を、相互に変換する役割を持っている。
- 光回線終端装置である。
楽天ひかりが一番いいのはどんな人?
楽天ひかりのキャンペーンではすでにどこかの光回線を使っている方が工事も必要なく乗り換えしやすいという内容が書かれています。これは楽天ひかりだけでなく、他の光回線も同じです。